こんばんわINOXです!
ネカフェに入りびたり、なんと読破数は年間1000冊超!自分で試算してみて軽く引きました。
多種多様なジャンルを読み漁った上で、本当におすすめ出来る10巻以内で完結するお勧め漫画をご紹介します。
誰もが知ってる人気作品から隠れた名作までオールジャンルで随時更新して行きたいと思います。
最終更新:2016年9月24日
目次
All You Need Is Kill 全2巻完結
All You Need Is Kill 1 (ジャンプコミックス) | ||||
|
「ひとつ聞きたいことがある ジャパンでは食後のグリーンティーは無料と聞いたのだが…本当か?」英雄リタに看取られながら主人公キリヤ・ケイジが死亡するシーンから始まる本作品。新兵であるケイジがタイムループに巻き込まれる事からループを繰り返す過程で成長を繰り広げる・・・ライトノベル原作でトム・クルーズ主演でハリウッド映画化までされました。
新兵をいきなり激戦区を突っ込むのはどうなの?とは思いますが、案の定ほぼ即死。それでもタイムループに巻き込まれた主人公は死に続ける。いったいどうやって寄せ集め部隊が明日に辿り着くのか。デスノートの小畑先生が描く爽快なアクションで読み味さくっと、駆け抜けるような2巻。
黒博物館 スプリンガルド 全2巻完結
黒博物館 スプリンガルド (モーニング KC) | ||||
|
うしおととら・からくりサーカスの藤田先生の短編作品。藤田先生の描く主人公は熱くかっこいい。絵に向き不向きがありますが好き嫌いせず読んで欲しい。うしとらなんかももちろん面白いのですが藤田先生は短編の方が絶対強いと思う。19世紀正体不明の連続殺人鬼「バネ足」彼の正体と、その今。上下2巻でさくっと読めますので是非読んで欲しい。司書さんが可愛い。読んだ後の余韻がジーンと気持ちがいい。
黒博物館 ゴーストアンドレディ 全2巻完結
黒博物館 ゴースト アンド レディ 上 (モーニング KC) | ||||
|
うしおととら・かr… 黒博物館の2作目です。短編完結かと思いましたが、犯罪遺物を保全する黒博物館へ客が訪れると言う形でストーリー展開してようです。もちろん上下巻完結の読みきり作品です。劇場に現れた決闘代理人の霊と戦場病院の改善に突き進む看護士フロー。なぜ彼は霊になったのか、フローはどうなるのか。戦う女性、強い女性。そしてそれを守る幽霊。2巻とは思えないほどの濃密な複線。藤田作品はほんとに読み終わった後が気持ちいい!
レベルE 全2巻完結
レベルE(上) (集英社文庫―コミック版) | ||||
|
働いてたころの富樫作品です。上下巻完結。何かのコメントでレベルEのEはエイリアンのEだと言ってしまって…という話がありましたが、馬鹿と天才は一重と言うやつでしょうか。漫画なのに小説を読んでいるような濃密なストーリー展開。複線を広げるだけ広げたそのままぶん投げた複線が綺麗にまとまる感じ。富樫ほんとHxHだけ完結させて引退してくれんか・・・。
プラネテス 全4巻完結
プラネテス(1) (モーニング KC) | ||||
|
ヴィンランド・サガを連載中の幸村先生の作品。宇宙ゴミ「デブリ」の回収業者であるハチマキの夢は宇宙船を買うこと!モーニングの短編にはずれはないと私は思う。ストーリーよりも宇宙生活の描写が細やかで面白い。後半だんだんくらーくくらーく主人公の葛藤が色濃くなっていく。ちょっと落としすぎな気もしますが、幸村先生の心理描写は素晴らしい。
あずまんが大王 全4巻完結
あずまんが大王 (1) (Dengeki comics EX) | ||||
|
よつばと!を連載中のあずま先生の作品。主人公は飛び級で高校に編入してきた天才小学生。矛盾。4コマ展開でたまに1ページ漫画が挟まる。頭空っぽに出来て笑える漫画。でもちょっと最後泣かせようとしてくるのずるくない?よつばと!が好きなら絶対楽しめる漫画。JKの日常・・・とは程遠い気がする。
HELLSING 全10巻完結
HELLSING 10 (ヤングキングコミックス) | ||||
|
「よろしい、ならば戦争だ」ヒラコーの描くヴァンパイヤ漫画。やたらネットでの評価が高い。描写や台詞まわしが独特で癖があって・・・・それがすごくいい。登場人物のキャラクターが全員濃くて濃くて仕方ない。キャラクターの引き立て方、かっこよく見せる方法、死に方!どれをとっても一級品。ただこいつすぐ休載するから完結後に読むべき。
僕だけがいない街 全8巻完結
僕だけがいない街 (8) (カドカワコミックス・エース) | ||||
|
タイムリープ物で一番面白いのこれじゃない?繰り返し系かと思いきや、小学生まで一気にぶっ飛んでいく。小学生時代の主人公とサイコパスの殺人鬼との戦いを描いた作品。8巻とは思えないほどラブコメ要素やサスペンス、SF、日常、感動色々詰め込んでいて、それでいてごちゃごちゃしない、無駄な部分がない。すごくまとまっていて読みやすい、面白い漫画。
コメント